2025.9.26

「銀河鉄道の夜」

ー 賢治の世界へ 言葉と音とともに ー

 

「銀河鉄道の夜」の原稿用紙は赤やら青やら書き込みだらけで、とうとう未定稿のまま。

10年あまり推敲を重ね、病の床についてもなお、手を入れ続けた石っこ賢さん。

鉱物が大好きで、文学に、教育に、信仰に、農業に、そして人を愛することにも身を尽くしたその生き様は、迷いつつ生きる私たちの澪標。

※澪標(みおつくし)とは、川や水郷に立てられた道しるべのこと。

 

今宵、語りと音楽をみちづれに、いざ、賢治の世界へ✨

 

(坪井美香)

 

 

 

〈おはなし〉

ジョバンニは働く子供です。生活のために印刷所で活字を拾い、お母さんの看病も家事もこなし、いつも眠くて友達と遊ぶこともなくなり、いじめられてもいて、銀河の祭りの夜も、空を眺めてひとりぼっち。

 

ごとごとごとごと 気がついたら銀河鉄道に乗っていました。

大好きなカンパネルラも一緒です。

天の川を行けば、地上の生活とまばゆい宇宙がひとつづき。生と死もひとつづき。

 

「ほんとうのさいわい」とは? 賢さんの問いかけは永遠の課題だと思います。

 物語は終わりません。「明日」が、あるから。 

 

 

【日時】2025年9月26日(金)  開演 19:30 開場19:00 

 

【語り】坪井 美香

【音楽・ピアノ】黒田 京子

 

【料金】3,500円  18歳以下 2,500円   自由席 

【会場】アレイホール (小田急線・京王井の頭線下北沢駅から徒歩3分)http://alleyhall.music.coocan.jp/access/

 

 


〈プロフィール〉

坪井 美香 (つぼい みか):俳優                 

蜷川スタジオを経て現在フリー。自ら脚本も手掛ける。関弘子に師事して「語り」を学び、レパートリーは日本の古典の原文語りから現代小説まで幅広く、音楽、舞踊、美術など様々なジャンルのアーティストとの作品創造を重ねている。「バラッド」主宰。主な舞台は『竹取物語』(矢来能楽堂)、『古事記』(銕仙会能楽研究所)、近松門左衛門作『冥途の飛脚』、『小原御幸』、『小栗判官照手姫』(於:熊野本宮)、高田宏作『島焼け』(親鸞上人750回忌記念 於:築地本願寺本堂)、折口信夫作『死者の書』、石牟礼道子作『水はみどろの宮』、深沢七郎作『楢山節考』、音楽で綴る竹内浩三『浩三さん』など。 黒田京子とは、2010年より数多の作品を共に創り出してきている。

 

 


黒田 京子(くろだ きょうこ):音楽家、ピアニスト

'80年代後半、自ら主宰した「オルト」では池田篤(as)、村田陽一(tb)、大友良英(g,etc)等、ジャズだけでなく、演劇やエレクトロニクスの音楽家たちと脱ジャンル的な場づくりを行う。'90年以降、坂田明(as)などのバンドメンバーや、演劇や朗読の音楽などを長期に渡って務める。'04年から6年間余り、太田恵資(vn)と翠川敬基(vc)のピアノ・トリオで活動。'02年に出会った嘉多直毅(vn)とは現在に至るまで主にデュオでの活動を続けている。近年はジャズはもとより、そのとき、その場で感じたことやイメージを大切に、即興演奏と音色を軸としたアプローチで、様々な楽器奏者や歌手と共演を行なっている。'06年にはオルト・ミュージックを立ち上げ、コンサートの企画も手掛ける。


宮沢 賢治(みやざわ けんじ)

1896年8月27日-1933年9月21日

詩人、童話作家。大正7(1918)年盛岡高等農林学校卒業後、家業に従事。また農業指導者として農民生活の向上に尽くす傍ら、東北地方の自然や生活を題材に詩や童話を執筆。大正13(1924)年詩集「春と修羅」、童話集「注文の多い料理店」を自費出版。花巻郊外の自家の別荘に農耕自炊生活を営み、私塾「羅須地人協会」を設立。作品中に登場する架空の理想郷に、郷里の岩手県をモチーフとしてイーハトーブと名付けた。37歳で病死。死後1年たった昭和9(1934)年10月、文圃堂から「宮沢賢治全集」三巻本が出版される。

 

※文・写真ともに出典は国立国会図書館「近代日本人の肖像」https://www.ndl.go.jp/portrait/)

 

 

 


2025.11.22

Jazz Trio plays Japanese Pop & Rock

〜ジャズで聴く日本のポップス&ロック〜

 B'z/ LOVE PHANTOM、松任谷由実/あの日にかえりたい、ほか、J-POP 、J-ROCKのヒット曲、日本の曲をジャズアレンジで。ごきげんな演奏は遠藤律子トリオならでは。どうぞお楽しみに!

 

 

【日時】2025年11月22日(土)  開演 14:30    開場14:00 

【演奏】遠藤律子ピアノトリオ:遠藤律子(ピアノ) 山口彰(ベース) 藤井学(ドラムス) 

【料金】4,000円 全席自由席 ドリンクサービス付き

【会場】下北沢アレイホール(小田急線または京王井の頭線下北沢駅より徒歩3分)http://alleyhall.music.coocan.jp/access/

 

 


〈プロフィール〉

 

遠藤 律子 Ritsuco Endo : ピアノ、作曲・編曲

東京都出身。筑波大附属中学高校を経てICU中退。2002年国際交流基金主催人物派遣事業中南米ツアーで、遠藤律子withFRV!を率いてコロンビア、ドミニカ、キューバ、ベネズエラ日本大使館主催コンサート出演。 2002年上海&2003年北京、遠藤律子ピアノトリオ日中国交正常化30周年記念公演。2003年パリユネスコ本部 ユネスコホールコンサート、在パリチェコ文化センター「ヨーロッパジャズフェスティバル」出演。2009年FRV!で 国際交流基金主催事業南米コンサートツアー、ボリビア、ペルー、ベネズエラ、パラグアイ公演。2010年には米・モントレージャズフェスティバルに出演、会場全員がスタンディングオベーションの大成功をおさめた。 2011年メキシコの国家的イベントサンマルコス祭に招聘される。ライブハウス、高齢者施設、美術館など様々な場所で、会場一体となって熱く楽しく盛り上がるライブを開催中。美しい作曲と喜怒哀楽豊かな演奏で、あたたかい音楽の一時を作るピアニスト。また、ジャズポピュラーピアノ&理論レッスンを開催、社会人ミュージシャンの「気楽 セッション」を主宰、音楽で人と人を繋ぐプロデューサーでもある。

トリオでCD「SWAN LAKE」(JAZZ  JAPAN 高音質ソフト最優秀作品賞)F R V!でCD「Light My Fire」他発売

オフィシャルサイトhttps://www.endoritsuco.com/

 

 

 山口 彰 Akira :Yamaguchi  :ベース

上田正樹歌手とバンドを組み、後にジャック・ルーシェと東京バレエ団公演共演。大橋巨泉ツアーでハワイ公演。 阿川泰子バンドでNTV「おしゃれ30・30」出演。鈴木章二バンドを経て遠藤律子トリオでパリ、 上海、北京公演及びCD「L’Amour est Bleu」「SWAN LAKE」に参加。深い音色と豊かな情感 の演奏で人気のベーシスト。 遠藤律子ピアノトリオCD「L'Amour est Bleu」「SWAN LAKE」参加。 

 

井学 Manabu Fujii : ドラムス

阿川泰子バンドで日本テレビ「おしゃれ30・30」出演。遠藤律子トリオ、クリヤ・マコト・トリオ、、サリナ・ジョーンズ・バンド、福井ともみトリオ等、数多くのバンドで活動。ジャズだけでなく、フュージョン、ロック、ラテンと、あらゆるジャンルに対応できるドラマーとして信頼を集めている。映画「桜田門外ノ変」で藤井学パーカッショングループ演奏。ニューヨーク録音のリーダーCD「I’m a drummer」発売。遠藤律子ピアノトリオCD「L’Amour est Bleu」「SWAN LAKE」参加。

オフィシャルサイト https://manabufujii.jp/

 


終了しました。

Qs Classic Series vol.1

小松真知子ピアノコンサート

 ピアソラも絶賛したタンゴピアニスト、小松真知子の華麗な演奏を曲おにまつわるお話とともに。

師走の慌ただしさを忘れてひととき、蒼梧記念館のレトロな空間でくつろいでお楽しみください。

Qs ANOTHERHOUSEのドリンクメニューをご用意して、皆様のお越しをお待ちしています!

 

【日時】2023年12月23日(土)  開演 14:00(15:20 終了予定)開場13:30 

 

【演奏】小松真知子(ピアノ)

【曲目】♪スール(南)/トロイロ、♪アルフォンシーナと海/ラミレス、♪オブリビオン(忘却)/ピアソラ、♪天使の死/ピアソラ、♪ラ・クンパルシータ/ロドリゲス、♪アルハンブラ宮殿の思い出/タレガ、ほか(曲目は変更の場合があります。)

 

【料金】4,000円 全席自由席 別途1ドリンクのオーダーをお願いいたします。

 

【会場】SETAGAYA Qs GARDEN内 蒼梧記念館 1階「表の続き間」※靴を脱いで上がります。

京王線仙川駅から徒歩10〜11分 千歳烏山駅から徒歩15〜16分)

 




終了しました。

祝・ななつのこリニューアルオープン

前夜祭ライブ/bashiry

ななつのこのリニューアルを記念して前夜祭スペシャルライブ開催!
演奏は、bashiry。

インストゥルメンタルバンドとして人気の高い「bohemianvoodoo/ボヘミアンブードゥー」、および1MC/1ギターでこちらも人気のユニット「MASSAN ×BASHIRY/マッサンバシリー」でギタリストとして活動中。その他各方面でのミュージシャンとの楽曲制作やライブ演奏、CM等への楽曲提供・レコーディングなど広範囲で活躍中。ソロライブも楽しいこと間違いなし、期待が高まります。

 

料理は、仙川のダイニングカフェ「空彩」が提供。美味しい食事、よく冷えたお酒、バリアフリー、自由でオープンなスペース、ご機嫌な音楽、夏の夕べにもってこいのアイテムが揃いました。皆様のお越しをお待ちしています!

 

【日時】2022年 7月22日(金) open16:30  start 19:50

 

【ライブ演奏】bashiry https://bashiry.net

 

【料金】前売り2,500円(1ドリンク込)当日2,800円(1ドリンク込)

 

【会場】コミュニティカフェななつのこ(京王線千歳烏山駅 徒歩5分)