お待たせしました。2023年秋は銀座並木通りでWomen's Jazz & Rock🎶
豪華メンバーでしびれるナンバーの数々、60年代70年代に青春だった世代にはたまりません。
お店は昔懐かしいクラブの雰囲気、お料理もおすすめです。
どうぞ早めのご予約を。
皆様のお越しをお待ちしています!
【日時】11月18日(土) 12:00開場 13:00開演 15:30終演予定
【会場】GINZA Lounge ZERO http://ginza-zero.jp
【料金】4,000円 + 1オーダー 全席自由席 2セット入れ替えなし
【出演】
遠藤律子ピアノトリオ:
遠藤律子piano https://www.endoritsuco.com
山口彰bass
藤井学drums https://manabufujii.jp
堤 智恵子sax https://www.223chieko.com
♪Take Five
♪Stardust
♪愛の挨拶
♪君の瞳に恋してる
♪Jumping Jack Flash
♪Through The Fire
♪Yesterday
♪Delilah
ほか
(曲目は変更の場合があります)
音楽ディレクター:遠藤律子
【主催】ブリーズノート
【協力】ウィメンズジャズフェスティバル 実行委員会
「Women's Jazz Festival since2018」のオフィシャルウェブサイトhttps://setagayawomensjazzfest2018.jimdofree.com
ご予約のみの方はこちらから。
終了しました。
2023.3.26(sun.) 開場13:30 開演14:00
2018年、ジャズピアニスト遠藤律子さんを音楽ディレクターに迎えて生まれた、「せたがやウィメンズ・ジャズ・フェスティバル」、ホールコンサートが5年ぶりに開催されます!日本のライブシーンで活躍している女性プレーヤーとその仲間達が、それぞれの個性と魅力を存分に発揮しつつ一緒に繰り広げるステージをお見逃しなく!
「ジャズは、アメリカで生まれた即興演奏のリズムの良い演奏スタイルの音楽です。いろいろな曲をジャズの形にアレンジして演奏できます。」「初めてジャズを聴く方もジャズに詳しい方もお楽しみいただける、聴きやすくてそして上等の演奏をいたします」(by 遠藤律子)
3歳から入場OK 。春の休日、お子さんやお孫さんとご一緒にいかがですか?もちろんおひとりでも大歓迎です。
【日時】3月26日(日) 14:00〜15:30(終了時間は予定です) 途中休憩あり
【会場】北沢タウンホール https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/kitazawatownhall/access.html
【料金】前売り 一般 1,500円
区民 1,000円 区民割引は窓口販売のみのお取り扱いとなります。
中学生以下 500円
70歳以上の方・障害者1,000円
※当日はそれぞれ、上記の金額に500円プラス
※全席指定
【出演】
遠藤律子ピアノトリオ
Piano 遠藤律子https://www.endoritsuco.com
Bass 山口彰
Drums 藤井学
Sax 堤 智恵子 https://www.223chieko.com
Vocal マリア・エヴァ https://ja.wikipedia.org/wiki/マリア・エヴァ
♪L'Amour est Blue(恋はみずいろ)
♪Swan Lake (白鳥の湖)
♪ディズニーメドレー
♪異邦人
♪Caravan
ほか
(曲目は変更の場合があります。)
音楽ディレクター:遠藤律子
【主催】北沢区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社
【協力】ウィメンズジャズフェスティバル 実行委員会
終了しました。
2018年世田谷で生まれた「ウィメンズ・ジャズ・フェスティバル」。
2022年は、おんがくのまち川崎へ!
ジャズに詳しい人も初めても、誰もが楽しめるライブイベント。
子どもはウキウキリズムに体をゆらし、おとなは懐かしいメロディに胸ときめかせ、
夏休みの1日、年齢性別問わず皆で一緒に楽しむ音楽のお祭りです。
お申し込みは、川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)のホームページから
(7/15 受付開始)
→ https://www.scrum21.or.jp/seminar/sc38589.ht
川崎市に在住の方はどなたでも、無料で参加できます。
かわさきウィメンズジャズフェスティバル、
午前中は親子で楽しむワークショップを開催します。
アーティスト、リトミック遊び、造形遊び、子どものための英語サークルの皆さんが、それぞれ、ジャズをお題に音楽&クラフトを楽しむワークショップを開催。わくわくです♪
こちらも川崎市在住の方のみがお申し込みいただけます。
詳細は、すくらむ21のホームページから。(7/15受付開始)